電話:055-956-3636

日本のこころ
奥駿河湾 断食道場 神聖館
断食コースのご案内
5泊6日コース開催日
6月22日(月)から6月27日(土)まで
7月6日(月)から7月11日(土)まで
7月20日(月)から7月25日(土)まで
2泊3日コース開催日
6月19日(金)から6月21日(日)まで
7月3日(金)から7月5日(日)まで
7月13日(月)から7月15日(水)まで
7月17日(金)から7月19日(日)まで
7月24日(金)から7月26日(日)まで
ご予約はメールかお電話で
電話:055-956-3636
断食道場 神聖館
心と身体の Fasting & Detox
病気とは、氣の病と言われます。「氣」は環境に左右されますから、氣を鎮め、氣を高め、自然界からの涵養(かんよう)の恵みで、健康を取り戻せることは科学でも明らかにされています。
大自然と体内時計のリズムが調和すると、不思議と元気になります。神聖館は三位一体(霊峰富士 ・奥駿河湾・緑の山々)に囲まれ、自然に護られた磁場です。
様々な季節の表情が、違った魅力を生み出してくれる奥駿河湾。室内に居ながら自然を喫する日本建築でしか味わうことの出来ない独自の世界で、私たちは日常を忘れ、心を和ませ、生きる力を取り戻していきます。
日常から切り離された異次元空間は、脳と心に活力を入れ、心新たに生きる第一歩を踏み出すこと になるでしょう。
ここには「あなたがあなたであるための時間と環境」が用意されています。
わたしのためのプログラム
2泊3日から5泊6日まで、あなたの目的に応じた滞在プランを作成します。
海と山が融合する大自然の中で、あなたが過ごしたい一日を。。。


神聖館の一日
奥駿河湾の土地には、万人に共通する「懐かしさ」が残っています。
伊豆半島の表情豊かな山々を背後に、
穏やかな表情の駿河湾。海越しに霊峰富士山が控える。
他には何にないところが神聖館の魅力の一つです。
静かな落ち着いた環境で、ただただのんびり過ごすのもよし。
瞑想などのプログラムで自分自身の深い部分と対話するのもよし。
磯遊びや釣り、森林浴、散策など自然と遊びを満喫するのもよし。
なにをしてもいい。なにもしなくてもいい。
思い思いに「自分だけの時間」をお過ごしいただきます。
ご到着の日
2〜5日目
お帰りの日



14時頃に伊豆箱根鉄道・伊豆長岡駅までお迎え。駅から神聖館までは約15分。到着後、滞在の目的やお体のご様子を確認し、プログラムをご提案します。
2日目は早朝の瞑想からスタート。朝寝をしたい方はどうぞごゆっくりして下さい。歩く瞑想、食べる瞑想、東洋医学的トリートメントなどをご提供します。西伊豆ならではのアクティビティも。
最終日は午前中で終了。心身ともに負担のない日常の過ごし方をお伝えし、滞在を締めくくり。12時頃に伊豆箱根鉄道・伊豆長岡駅までお送りいたします。
客室のご案内
築60年総檜造和風建築の歴史と趣をお楽しみください。

客室

特別室

客室
ごあいさつ
断食道場神聖館 代表 佐々木 弘

鍼灸師免許取得後、みどり会保養所、富士ウエルネス研修センター等で食事療法・断食療法研修に従事。
臨床を重ねる中で、患者さんとご家族の心の安定が、症状軽減とQOL(人生・生活の質)向上に有効なことを目の当たりにし、食事(栄養)・運動・休養(メンタルケア)のライフスタイル改善が必要であることを痛感。横田良助医学博士、カール・サイモントン博士、大嶋豊彦先生に師事し、こころとからだのトータルケアを学ぶ。
2008年9月、静岡県三島市に「のぞみ鍼灸こころセラピー」を開設。
2020年5月、公益財団法人国際文化交友会とのご縁で「断食道場神聖館」をオープンさせる。
私たちが健康に向かうとき、そこには「時間と自然環境」が必要だと確信しています。いい空気、いい水があり、そこにいるだけでも心がやすらぐ環境、そしてゆったりと流れる時間。自分自身が自然の一部であると感じたとき、人は癒され、健康を維持できるのではないでしょうか。
霊峰富士山を臨み、奥駿河湾と里山に囲まれる三位一体の環境にある神聖館。室内に居ながら自然を喫する、日本建築でしか味わうことの出来ない独自の世界で、健康になる、または健康を維持するために大切なことを体験していただきたいと願っています。
お問い合わせ/アクセス
■公共交通機関でお越しの場合
JR東海道新幹線「三島駅」下車、伊豆箱根鉄道に乗換えて「伊豆長岡駅」下車。タクシーで約15分。
■車でお越しの場合
新東名高速道路長泉沼津IC、東名高速道路沼津ICから、伊豆縦貫道~伊豆中央道(伊豆長岡IC)経由で約30分(駐車場完備)
住所:〒410-0231 静岡県沼津市西浦木負383
E-Mail:info@shinseikan.jp
電話:055-956-3636